三国志大戦死亡の気絶からちょっとずつ復帰。
・MTG
モダンでジャンド組んだけど暫くやってないと土地の置き方とか捌き方とかガバガバで大変でした(こなみ)
カードゲームはやりこみ要素が多いなぁと思わされます。良いゲームだ。
・ハースストーン
旧神来てからも平常運行です。
最近はとりあえズー。レノロックは下のランクだと時間掛かりすぎるんじゃ。
真面目に不真面目にやっていきます。
・シャドウバース
垢マラ祭りの時には仕事中でした。祭りの雰囲気だけ楽しみたかった(クズ)
600クリスタルだけ買って1日50クリスタルでちまちまと戦力を増強していきます。
元よりクローズドからヴァンパイア一択だったので開始もヴァンパイア主軸に。このエミヤさん渋いっすね。
ところでデモンコマンダー・ラウラちゃんが弱体化されてんじゃねぇかオォン!?
D0辺りから結構な課金兵と当たるので少々厳しいですがぼちぼちやっていきましょう。マーリン2枚出てきて進化とかされると流石につらみ。
ビーストドミネーターとソウルディーラーが早く欲しいんじゃ。でも裁きの悪魔は我慢できなかったのでクラフトしました。やはり必殺ドレインは強力。気軽にライフを得ながら殺しにいけるのでEPは残しておきたい。
バット軸はエンジェルバレットで憤死するから普通の復讐ビートでなんとか戦って行きたいと思いました(こなみ)
・MTG
モダンでジャンド組んだけど暫くやってないと土地の置き方とか捌き方とかガバガバで大変でした(こなみ)
カードゲームはやりこみ要素が多いなぁと思わされます。良いゲームだ。
・ハースストーン
旧神来てからも平常運行です。
最近はとりあえズー。レノロックは下のランクだと時間掛かりすぎるんじゃ。
真面目に不真面目にやっていきます。
・シャドウバース
垢マラ祭りの時には仕事中でした。祭りの雰囲気だけ楽しみたかった(クズ)
600クリスタルだけ買って1日50クリスタルでちまちまと戦力を増強していきます。
元よりクローズドからヴァンパイア一択だったので開始もヴァンパイア主軸に。このエミヤさん渋いっすね。
ところでデモンコマンダー・ラウラちゃんが弱体化されてんじゃねぇかオォン!?
D0辺りから結構な課金兵と当たるので少々厳しいですがぼちぼちやっていきましょう。マーリン2枚出てきて進化とかされると流石につらみ。
ビーストドミネーターとソウルディーラーが早く欲しいんじゃ。でも裁きの悪魔は我慢できなかったのでクラフトしました。やはり必殺ドレインは強力。気軽にライフを得ながら殺しにいけるのでEPは残しておきたい。
バット軸はエンジェルバレットで憤死するから普通の復讐ビートでなんとか戦って行きたいと思いました(こなみ)
三国志大戦TCG、キミがいなくなってから木曜日が広いんだ…
2016年5月12日 TCG全般三国志大戦TCG、暁に死す!
レディーッ、ゴーッ
・5/3
東京に飛ぶ。適当に安い宿をチョイスしたので3畳。
が、むしろ狭くて落ち着いたのでよしとする。
近隣を探索し業務用スーパーを発見。茶を買い込む。
・5/4
出かける用事を事前に見つけておいたが寝過ごしたためホテルでごろごろする。
デッキ用紙を書く。
象呂布と強進を持ってきていたが使うのは強進。三国志大戦2の呂布が一番使って思い入れがあったのが理由。戦器付いた呂布とそれ以外の騎馬は操作感が違う。
こだわりが死を招く。
・5/5
東京エリア予選日。使用デッキは強進。
1戦目先行候女で白馬隊を探すも城に3枚埋まってて憤死。呉相手はしっかり封殺せねばゲームにならぬ。
2戦目の田やメ漢を武将を丁寧に殺し続けて勝つも3戦目の決起漢に壁から三公の檄文をめくられて公孫サンが爆発して死亡。
1戦目はともかく3戦目は素直に白馬陣で公孫サンを起こしてターンを返せばゲームになっていた可能性があるが相性的に武将がワラワラ出てくるので死んだターンが伸びただけな感がある。だがミスはミス、最善のプレイをしようと誓う。
・5/6
ラストチャンス予選。使用デッキはやっぱり強進。
1戦目の蜀に徐庶孫尚香覚醒趙雲が覚醒と黄金ムーブされて死に、2戦目の走射呉を白馬隊を揃えてキッチリ蹂躙するも3戦目に再び蜀を踏み先行6ターン目に手札を吐ききって城0まで追い込むもしっかり返されて死亡。覚醒趙雲みんなしっかり引くなあ。とか思ってました(こなみ)
公式戦は結局1-2×2と言う従者で終了。取り組み方が足りなかったとは思う。
とはいえ最後はよき死に方だったし悔いはそこまでない。(ないとは言っていない)
・5/7
全国決勝その他。
いわゆる観光民族なので重役出勤から適当にぶらぶらしながら100人組手をやったりする。
象呂布を使って6-1だったので勝ちに行くならやっぱりこっちだった感ある(適当)
16弾のカードを使われたりもして自分も使いたいなと思ったが既に手遅れ。怒髪衝天強すぎ案件だった(2回も踏んだ)
決勝を見届け静かに去る。最後のツイッターの写真に混ざれなかったのが心残りと言えば心残り。
そんなこんなで三国志大戦TCGは終わってしまった。
自分がこのゲームを始めたのは2弾から。
「えーTCG?呂布手に入ったらやるわー」とフラグを立てたら別個の用事で札幌に行った際アメドリに1弾呂布をたまたま4枚売ってたから。なお4枚しかなかった模様。
ゲーセンの方も忠義時代が長く続いてやめて久しかったが、獅子猿氏の新しい呂布を見て嬉しくなったものだ。諭吉は犠牲になったのだ…
人の入れ替わりもあったが幸い周囲の人々にも恵まれて終わるまでこのゲームを楽しくプレイできた。
各地のユーザーの人達も非常に熱く、良きゲームであったと心から思う。
自分が三国志大戦TCGに熱を入れたのは「ユーザーに非常に近い距離で運営をしてくれたから」と言うのは大きい。
それと「運営自身がこのゲームを愛しているのが伝わってくる」のを感じ取れた。
そう言う意味では立派な北岡元P信者である。
最後があのような形になってしまったのは残念だが、4年間と言う期間は代え難い良い時間だった。
ありがとう、三国志大戦TCG。周囲の反応から戦国大戦TCGはおおっぴらにやらないとは思うが、得た絆を生かして行きたい。
レディーッ、ゴーッ
・5/3
東京に飛ぶ。適当に安い宿をチョイスしたので3畳。
が、むしろ狭くて落ち着いたのでよしとする。
近隣を探索し業務用スーパーを発見。茶を買い込む。
・5/4
出かける用事を事前に見つけておいたが寝過ごしたためホテルでごろごろする。
デッキ用紙を書く。
象呂布と強進を持ってきていたが使うのは強進。三国志大戦2の呂布が一番使って思い入れがあったのが理由。戦器付いた呂布とそれ以外の騎馬は操作感が違う。
こだわりが死を招く。
・5/5
東京エリア予選日。使用デッキは強進。
1戦目先行候女で白馬隊を探すも城に3枚埋まってて憤死。呉相手はしっかり封殺せねばゲームにならぬ。
2戦目の田やメ漢を武将を丁寧に殺し続けて勝つも3戦目の決起漢に壁から三公の檄文をめくられて公孫サンが爆発して死亡。
1戦目はともかく3戦目は素直に白馬陣で公孫サンを起こしてターンを返せばゲームになっていた可能性があるが相性的に武将がワラワラ出てくるので死んだターンが伸びただけな感がある。だがミスはミス、最善のプレイをしようと誓う。
・5/6
ラストチャンス予選。使用デッキはやっぱり強進。
1戦目の蜀に徐庶孫尚香覚醒趙雲が覚醒と黄金ムーブされて死に、2戦目の走射呉を白馬隊を揃えてキッチリ蹂躙するも3戦目に再び蜀を踏み先行6ターン目に手札を吐ききって城0まで追い込むもしっかり返されて死亡。覚醒趙雲みんなしっかり引くなあ。とか思ってました(こなみ)
公式戦は結局1-2×2と言う従者で終了。取り組み方が足りなかったとは思う。
とはいえ最後はよき死に方だったし悔いはそこまでない。(ないとは言っていない)
・5/7
全国決勝その他。
いわゆる観光民族なので重役出勤から適当にぶらぶらしながら100人組手をやったりする。
象呂布を使って6-1だったので勝ちに行くならやっぱりこっちだった感ある(適当)
16弾のカードを使われたりもして自分も使いたいなと思ったが既に手遅れ。怒髪衝天強すぎ案件だった(2回も踏んだ)
決勝を見届け静かに去る。最後のツイッターの写真に混ざれなかったのが心残りと言えば心残り。
そんなこんなで三国志大戦TCGは終わってしまった。
自分がこのゲームを始めたのは2弾から。
「えーTCG?呂布手に入ったらやるわー」とフラグを立てたら別個の用事で札幌に行った際アメドリに1弾呂布をたまたま4枚売ってたから。なお4枚しかなかった模様。
ゲーセンの方も忠義時代が長く続いてやめて久しかったが、獅子猿氏の新しい呂布を見て嬉しくなったものだ。諭吉は犠牲になったのだ…
人の入れ替わりもあったが幸い周囲の人々にも恵まれて終わるまでこのゲームを楽しくプレイできた。
各地のユーザーの人達も非常に熱く、良きゲームであったと心から思う。
自分が三国志大戦TCGに熱を入れたのは「ユーザーに非常に近い距離で運営をしてくれたから」と言うのは大きい。
それと「運営自身がこのゲームを愛しているのが伝わってくる」のを感じ取れた。
そう言う意味では立派な北岡元P信者である。
最後があのような形になってしまったのは残念だが、4年間と言う期間は代え難い良い時間だった。
ありがとう、三国志大戦TCG。周囲の反応から戦国大戦TCGはおおっぴらにやらないとは思うが、得た絆を生かして行きたい。
あけました。よろしく。
まだ1月だしセーフっしょ(適当)
・三国志大戦TCG
15弾もリストが出揃いました。
環境も群雄も速度が上がった感ありますなぁ。
以下思った事を適当に記述。だいたい群。
・群攻城兵は
楊コウ>>袁術>>>>>雷薄
ぐらいの感覚。
配備した瞬間疲弊は流石にチョットナー。と雷薄の評価は低め。攻撃勝利時が最近は強すぎるから困る。あと置いたターンはブロッカーとして換算したい。
楊コウは3コストで伏兵時2500、死なずにターンが帰ってきたら祭り状態と色々捗る性能。ウィニーがつよい。
袁術はまぁ、ヘイキンテキ?火力に弱いが最後っ屁はそれなり。
・強進はイカれ武将が増えました。お前だよ馬姫。流石にイカれ度合いがやばい。
先行ハメパターンの新たなパーツとしてよく分からない動きをしてくれるだろう。TMRを4枚だ。
馬雲リョクもまぁイカれ。PT4枚だ。CTMRはこいつのはいらぬ。
馬超。これは劣勢時の返しの圧倒的パワーが重要。「手札さえあれば」、相手を壊滅せしめる火力が出せる。手札と盤面を相談しながら上手にコントロールだ。こいつはCTMRが欲しいな。2枚ぐらい。
つまりこの2つのアーキタイプをあわせた強進攻城兵、勝つる!(勝てるとは言っていない)
象?無難に強いの追加されたから反応に困りますぅー。帯来洞主がゲロ。とりあえずTMR4枚な。そろそろ10弾祝融を使ってもいいか?召喚象兵切って帯来洞主釣ろうぜ!
あとはとりあえず組んだウィニーに1000号令枠で大将軍の大号令もありかなとか。4コスト董卓4500の楽しいゲームがしたい。
他の勢力は
魏:曹姓ウィニー強そうっすね(鼻ほじ)
蜀:覚醒つけりゃあいいってもんじゃねーぞ!
呉:太史慈の強さ、まるで読めぬ…こいつがどれだけ仕事をするかが呉の強さを左右するんだが…
漢:董白貂蝉カワイイヤッター!
みたいな印象でした。董白は悪用されそう。
とりあえず1/31には局地戦があるから真面目に調整だー。
・MTG
プレリでEXP地平線の梢引きました。おわり。
北海道は商品の入荷が遅れるから困る(雪のせい)
難題の予見者くーださい。
ところで三国志大戦TCGのトレードリストとか需要あるんですかね。
交換しないとこれからは財布がつらそう、いやつらい。賛同者増えてくれー。
まだ1月だしセーフっしょ(適当)
・三国志大戦TCG
15弾もリストが出揃いました。
環境も群雄も速度が上がった感ありますなぁ。
以下思った事を適当に記述。だいたい群。
・群攻城兵は
楊コウ>>袁術>>>>>雷薄
ぐらいの感覚。
配備した瞬間疲弊は流石にチョットナー。と雷薄の評価は低め。攻撃勝利時が最近は強すぎるから困る。あと置いたターンはブロッカーとして換算したい。
楊コウは3コストで伏兵時2500、死なずにターンが帰ってきたら祭り状態と色々捗る性能。ウィニーがつよい。
袁術はまぁ、ヘイキンテキ?火力に弱いが最後っ屁はそれなり。
・強進はイカれ武将が増えました。お前だよ馬姫。流石にイカれ度合いがやばい。
先行ハメパターンの新たなパーツとしてよく分からない動きをしてくれるだろう。TMRを4枚だ。
馬雲リョクもまぁイカれ。PT4枚だ。CTMRはこいつのはいらぬ。
馬超。これは劣勢時の返しの圧倒的パワーが重要。「手札さえあれば」、相手を壊滅せしめる火力が出せる。手札と盤面を相談しながら上手にコントロールだ。こいつはCTMRが欲しいな。2枚ぐらい。
つまりこの2つのアーキタイプをあわせた強進攻城兵、勝つる!(勝てるとは言っていない)
象?無難に強いの追加されたから反応に困りますぅー。帯来洞主がゲロ。とりあえずTMR4枚な。そろそろ10弾祝融を使ってもいいか?召喚象兵切って帯来洞主釣ろうぜ!
あとはとりあえず組んだウィニーに1000号令枠で大将軍の大号令もありかなとか。4コスト董卓4500の楽しいゲームがしたい。
他の勢力は
魏:曹姓ウィニー強そうっすね(鼻ほじ)
蜀:覚醒つけりゃあいいってもんじゃねーぞ!
呉:太史慈の強さ、まるで読めぬ…こいつがどれだけ仕事をするかが呉の強さを左右するんだが…
漢:董白貂蝉カワイイヤッター!
みたいな印象でした。董白は悪用されそう。
とりあえず1/31には局地戦があるから真面目に調整だー。
・MTG
プレリでEXP地平線の梢引きました。おわり。
北海道は商品の入荷が遅れるから困る(雪のせい)
難題の予見者くーださい。
ところで三国志大戦TCGのトレードリストとか需要あるんですかね。
交換しないとこれからは財布がつらそう、いやつらい。賛同者増えてくれー。
カードゲーム年間日記
2015年12月31日 ゲーム・三国志大戦TCG
エリア優勝から覇業決勝へ。4-2してそこそこの自信を付ける。
東京宴でエリアNo.1は早々に爆死するもこんなこともあろうかと持って来ておいた奇才で1回でサクッと優勝。
以降は宴の機会がなかったものの引きこもって研究する(役立つとは言っていない)
今年の三国志はまぁ出来すぎだった感があるので来年は謙虚に覇業優勝します(謙虚)
エリア決勝の遠征の人達によるかなー。正直北海道は穴場だし。
まぁこまけぇことは15弾+16弾出てからよ。とりあえずGWの東京はいかなきゃな!
・MTG
オリジンゲームデーでトップ勝負をゴリラで制して優勝ぐらいしか記憶にない。
あとはゼンディカーゲームデーで初のベスト8逃しぐらいかなぁ。
今年はMTGには気合が入ってなかったのもあるのでゲートウォッチ出たら本気出すわー(棒)
・遊戯王
知らない子ですね。
・ハースストーン
年始から細々やってた。10月の日本語化+特典付与でアジアに移住。600パックオーバー貰ったなら仕方ない。まだ闘技場無料で出来るし。
だいたい闘技場専門でやってた。構築は気が向いたらランク5まで行くゲーム。スマホで出来るようになってからは頻度が増えたなー。書くことないけど。
・ガンダムウォーネグザ
これもう分からねぇな、お前どう?
開発がまじめにふまじめなので先が危ういゲーム。ある程度真面目にやれば面白そうなんじゃが。
こんな感じかなぁ。
来年も三国志とMTGを主軸にやっていきまーす。
本年もどうもありがとうございました。良いお年を。
エリア優勝から覇業決勝へ。4-2してそこそこの自信を付ける。
東京宴でエリアNo.1は早々に爆死するもこんなこともあろうかと持って来ておいた奇才で1回でサクッと優勝。
以降は宴の機会がなかったものの引きこもって研究する(役立つとは言っていない)
今年の三国志はまぁ出来すぎだった感があるので来年は謙虚に覇業優勝します(謙虚)
エリア決勝の遠征の人達によるかなー。正直北海道は穴場だし。
まぁこまけぇことは15弾+16弾出てからよ。とりあえずGWの東京はいかなきゃな!
・MTG
オリジンゲームデーでトップ勝負をゴリラで制して優勝ぐらいしか記憶にない。
あとはゼンディカーゲームデーで初のベスト8逃しぐらいかなぁ。
今年はMTGには気合が入ってなかったのもあるのでゲートウォッチ出たら本気出すわー(棒)
・遊戯王
知らない子ですね。
・ハースストーン
年始から細々やってた。10月の日本語化+特典付与でアジアに移住。600パックオーバー貰ったなら仕方ない。まだ闘技場無料で出来るし。
だいたい闘技場専門でやってた。構築は気が向いたらランク5まで行くゲーム。スマホで出来るようになってからは頻度が増えたなー。書くことないけど。
・ガンダムウォーネグザ
これもう分からねぇな、お前どう?
開発がまじめにふまじめなので先が危ういゲーム。ある程度真面目にやれば面白そうなんじゃが。
こんな感じかなぁ。
来年も三国志とMTGを主軸にやっていきまーす。
本年もどうもありがとうございました。良いお年を。
1ヶ月ぐらい放置ニキ(1ヶ月ぶり2度目)
2015年12月15日 三国志大戦TCG・三国志大戦TCG
ドラフトパック+新スターター参入でやる気があるけど宴に行く余裕は無いニキ。
俺が名古屋いくなら徳義強進で行くので真似して良いですよ(デッキを公開するとは言っていない)
世間的には走射や伏兵近辺が人気なんですかねぇ。伏兵は軽く組んだがどこまでドローしていいのかの見極めが難しくていいデッキが組めない(強欲並感)
走射は…誰かPT孫権ください(1枚足りない奴)
漢も怪しそうなんだよなー。
・MTG
OGWのカードがちらちら見えてきました(多分駄目な方法で)
神話9枚出ちゃったらそらスポイラーも微妙よ。あと白だけっぽいし?
ランパーとしてはコジリタ、ワルブレ、チャンドラ、触手はサクッと揃えておきたい連中。ニッサ?流石にコンボ前提過ぎじゃろ。
それ以外はまぁ全部出てからのお楽しみで。
ドラフトパック+新スターター参入でやる気があるけど宴に行く余裕は無いニキ。
俺が名古屋いくなら徳義強進で行くので真似して良いですよ(デッキを公開するとは言っていない)
世間的には走射や伏兵近辺が人気なんですかねぇ。伏兵は軽く組んだがどこまでドローしていいのかの見極めが難しくていいデッキが組めない(強欲並感)
走射は…誰かPT孫権ください(1枚足りない奴)
漢も怪しそうなんだよなー。
・MTG
OGWのカードがちらちら見えてきました(多分駄目な方法で)
神話9枚出ちゃったらそらスポイラーも微妙よ。あと白だけっぽいし?
ランパーとしてはコジリタ、ワルブレ、チャンドラ、触手はサクッと揃えておきたい連中。ニッサ?流石にコンボ前提過ぎじゃろ。
それ以外はまぁ全部出てからのお楽しみで。
・MTG
ゲームデーは拾ったティムールで3-2、9位のモブ。
緑白鱗の2/2歩行機械に鱗に5マナフルオープンの盤面に混成体と森林で迂闊に突っ込んではいけない(戒め)
結果8体の飛行機械トークンになってしまって爆発四散。
これでけちが付いてマナスク連打のゲームデー、なんとか3-1で5戦目に挑むもどうしようもない状況が緑黒エルドラージ相手に来てしまって没。
鱗相手の脳筋パンチが分岐路の反省点。久々に上位に残れなかったので軽くショックである。
世間では土地伸ばし系エルドラージが上ってきてるので暫くはこれにしようと思う。ウギン?3しかないです。
・三国志大戦TCG
EXF張飛2枚と超天下劉備2枚で大体義勇軍パーツ最大レアリティが全部揃うところまできたがここで致命的弱点が。
「このデッキ、横に並ばなくない?」
劉備のみを育成するゲームだといずれ城を取られて憤死してしまう。しかしデッキパーツがかなりの枚数固定されるこのデッキで何と組み合わせれば強いのかが分からん。誰か教えて下しあ。ANV高順+陥陣営が丸いのかー?
ゲームデーは拾ったティムールで3-2、9位のモブ。
緑白鱗の2/2歩行機械に鱗に5マナフルオープンの盤面に混成体と森林で迂闊に突っ込んではいけない(戒め)
結果8体の飛行機械トークンになってしまって爆発四散。
これでけちが付いてマナスク連打のゲームデー、なんとか3-1で5戦目に挑むもどうしようもない状況が緑黒エルドラージ相手に来てしまって没。
鱗相手の脳筋パンチが分岐路の反省点。久々に上位に残れなかったので軽くショックである。
世間では土地伸ばし系エルドラージが上ってきてるので暫くはこれにしようと思う。ウギン?3しかないです。
・三国志大戦TCG
EXF張飛2枚と超天下劉備2枚で大体義勇軍パーツ最大レアリティが全部揃うところまできたがここで致命的弱点が。
「このデッキ、横に並ばなくない?」
劉備のみを育成するゲームだといずれ城を取られて憤死してしまう。しかしデッキパーツがかなりの枚数固定されるこのデッキで何と組み合わせれば強いのかが分からん。誰か教えて下しあ。ANV高順+陥陣営が丸いのかー?
三国志大戦TCG公認大会のお知らせ
2015年10月17日 三国志大戦TCG1週間前なので宣伝。
10/24(土) 『10月公認大会』
デビルメロン13世(公認)
会場:
夢工場
北海道旭川市4条通23丁目5-68右3号
開始時間:19時30分
定員:8名
参加費:400円(会場費含む・参加賞あり)
大会形式:スイスドロー
10月開催、14弾発売直後の通常の公認大会です。
北海道各地の方々の参加をお待ちしております。
14弾出たばっかですがカムカムであります。
10/24(土) 『10月公認大会』
デビルメロン13世(公認)
会場:
夢工場
北海道旭川市4条通23丁目5-68右3号
開始時間:19時30分
定員:8名
参加費:400円(会場費含む・参加賞あり)
大会形式:スイスドロー
10月開催、14弾発売直後の通常の公認大会です。
北海道各地の方々の参加をお待ちしております。
14弾出たばっかですがカムカムであります。
1ヶ月ぐらい放置ニキ
2015年10月17日 三国志大戦TCG私は元気です。本当じゃよ。
・三国志大戦TCG
2週間ぐらい大会の日の体調悪くていってないっす。
14弾は何時もどおりいっぱい買うんじゃ~。
私的の注目カードは
魏:夏侯光姫
蜀:姜維
呉:呉夫人
群:厳氏
漢:高順
かねぇ。
SR以上はなんだかんだでKP高いけど魏は光姫が墓地肥やしながら焼いてくる外道ムーブしてくるから怖い。
ともあれ群のSR以上はさっさと回収したいのでがんばる。離間の戦計&封技絶防EXFの初動に脅えるニキ。
・MTG
環境にエルドラージがいない&存在出来ないので解散。解散です。
だいたい除去が貧弱+ミシュラン、トークン量産PWの存在する現スタンだとエルドラ出るまで対処が追いつかないニキ。
4色がフツーみたいなKP強いカード入れて云々みたいなのであんまり好きじゃないのもある。OGW来るまで三大TCGしてます(震え)
・三国志大戦TCG
2週間ぐらい大会の日の体調悪くていってないっす。
14弾は何時もどおりいっぱい買うんじゃ~。
私的の注目カードは
魏:夏侯光姫
蜀:姜維
呉:呉夫人
群:厳氏
漢:高順
かねぇ。
SR以上はなんだかんだでKP高いけど魏は光姫が墓地肥やしながら焼いてくる外道ムーブしてくるから怖い。
ともあれ群のSR以上はさっさと回収したいのでがんばる。離間の戦計&封技絶防EXFの初動に脅えるニキ。
・MTG
環境にエルドラージがいない&存在出来ないので解散。解散です。
だいたい除去が貧弱+ミシュラン、トークン量産PWの存在する現スタンだとエルドラ出るまで対処が追いつかないニキ。
4色がフツーみたいなKP強いカード入れて云々みたいなのであんまり好きじゃないのもある。OGW来るまで三大TCGしてます(震え)
三国志大戦TCG公認大会のお知らせ
2015年9月12日 三国志大戦TCGもう少し早く告知の予定が遅れてしまった。反省。
開催場所:夢工場
住所:北海道旭川市4条通23丁目5-68右3号
9/19(土) 『9月公認大会』
開催者:デビルメロン13世(公認)
開始時間:19時30分
定員:8名
参加費:400円(会場費含む・参加賞あり)
大会形式:スイスドロー
中途に距離が離れていて平日の大会なんざ出れねぇよ!って言う人達、歓迎です。
これから月1ぐらいでの開催を予定してるのでその際には改めて告知しまーす。
宜しくお願いします。
開催場所:夢工場
住所:北海道旭川市4条通23丁目5-68右3号
9/19(土) 『9月公認大会』
開催者:デビルメロン13世(公認)
開始時間:19時30分
定員:8名
参加費:400円(会場費含む・参加賞あり)
大会形式:スイスドロー
中途に距離が離れていて平日の大会なんざ出れねぇよ!って言う人達、歓迎です。
これから月1ぐらいでの開催を予定してるのでその際には改めて告知しまーす。
宜しくお願いします。
東京の宴行ってきました:デッキ編
2015年8月24日 三国志大戦TCG会場No.1使用デッキ
1コスト 6枚
牛輔 2
9弾貂蝉 3
金旋 1
2コスト 8枚
賈ク 4
転生董白 1
郭王姫 1
ANV李儒 1
楊奉 1
3コスト 11枚
劉表 4
雛 1
張燕 1
PR田豫 1
13弾徐栄 2
13弾陳宮 2
4コスト 4枚
王異 3
転生呂姫 1
5コスト 6枚
ST董卓 3
甘寧 1
ANV華雄 1
転生紀霊 1
6コスト 5枚
13弾呂布 4
魏延 1
7コスト 2枚
馬超 2
兵隊・計略 8枚
黄巾導師 1
暴若無人 2
白馬の休息 2
美女連環の計 2
転生篭絡の色香 1
奥義4
予選でサックリ負けたデッキなんで反省点は簡潔に。
「下ブレを恐れすぎて上ブレが悪いデッキになってしまった」の一言に尽きる。
そもそも国力少ないみたいなツッコミとか13弾徐栄とか喧嘩売ってんのか的な意見はまぁともかく。
こちらのドブンの最大値と環境デッキのドブンの最大値では環境デッキの方が高く、また安定性に於いてもそうだったと考えればこのデッキは失敗だったと思われる。まぁ比べる相手が女性魏なのはあれだが。群の中では一番安定してると感じたのはやはり賈ク劉表だった。そうさ、呪われているんだよ、決して拭えない賈ク劉表の宿命にな…(リディ並感)
徐栄は魏・群相手への遂行力の高さ・3コスト特有の賈ク一本釣りに対応・チャンプアタックに見えるため相手の疲弊を誘いやすいと3拍子揃った賈ク劉表のマスターピース。のはずじゃった。蜀・呉・漢相手には基本腐るカードなのだが魏・群の数の多さを想定して2枚取ったら蜀戦で2枚とも引くと言うデッキ構築時点での空しさを感じる。ショッギョ・ムッジョな。
爆発力を取って象ってのは今考えれば丸かったような気がする。奥義の上手いかわし方の研究不足でスルーしたのだ。うーむ。
天下の奇才使用デッキ
1コスト 11枚
1弾リカク 4
10弾カクシ 4
牛輔 1
金旋 2
2コスト 4枚
11弾馬雲リョク 1
1弾裴元紹 1
6弾賈ク 1
3弾関セイ 1
3コスト 9枚
13弾徐栄 2
2弾丁原 1
PR田豫 4
雷叙 1
1弾雛 1
4コスト 12枚
6弾黄忠 1
11弾ホウ徳 4
12弾ケイ道栄 1
13弾董卓 4
SP於夫羅 1
PR木鹿大王 1
5コスト 9枚
3弾馬騰 1
SP兀突骨 1
甘寧 3
12弾劉表 4
6コスト 1枚
9弾華雄 1
兵隊・計略 4枚
黄巾導師 2
妨害工作 2
奥義 4
コンセプトは「一人で回す天下の奇才」。
地元での調整は自分一人でやりました。だって対戦相手が…いやなんでもない。
ここにも徐栄いるのかよ、と思ったあなた。
天下の奇才に関しての徐栄は
・3コス2500はそれなりに暴力
・群の長槍はこいつと劉表(と威圧の徐栄)ぐらいしか居ない為曹仁と奸雄を新たに加えた魏を殺したいなら半ば必須
・試合展開がいつもよりほんの少し遅いため1攻城ダメージは通常フォーマットよりデメリットとして小さい
と妄想した結果突っ込まれることになりました(個人の感想です)
そもそもドブンしたならこっちはリカクシホウ徳で相手ハンドをズタズタに出来るためテンポビートで押し切れると言う判断なのでそんなに不利なデッキはないだろう精神で適当に組み上げた感はある。実際勝てた訳なので概ねは合っていたと思いたい。
13弾環境の大きな大会はおそらく出れないので、真面目に構築するのは14弾以降になるかなぁ。
調整相手を増やさないとこれ以上のデッキは作れないような気もしているので、スカイプ導入も視野である。ガチ勢増えろー。
1コスト 6枚
牛輔 2
9弾貂蝉 3
金旋 1
2コスト 8枚
賈ク 4
転生董白 1
郭王姫 1
ANV李儒 1
楊奉 1
3コスト 11枚
劉表 4
雛 1
張燕 1
PR田豫 1
13弾徐栄 2
13弾陳宮 2
4コスト 4枚
王異 3
転生呂姫 1
5コスト 6枚
ST董卓 3
甘寧 1
ANV華雄 1
転生紀霊 1
6コスト 5枚
13弾呂布 4
魏延 1
7コスト 2枚
馬超 2
兵隊・計略 8枚
黄巾導師 1
暴若無人 2
白馬の休息 2
美女連環の計 2
転生篭絡の色香 1
奥義4
予選でサックリ負けたデッキなんで反省点は簡潔に。
「下ブレを恐れすぎて上ブレが悪いデッキになってしまった」の一言に尽きる。
そもそも国力少ないみたいなツッコミとか13弾徐栄とか喧嘩売ってんのか的な意見はまぁともかく。
こちらのドブンの最大値と環境デッキのドブンの最大値では環境デッキの方が高く、また安定性に於いてもそうだったと考えればこのデッキは失敗だったと思われる。まぁ比べる相手が女性魏なのはあれだが。群の中では一番安定してると感じたのはやはり賈ク劉表だった。そうさ、呪われているんだよ、決して拭えない賈ク劉表の宿命にな…(リディ並感)
徐栄は魏・群相手への遂行力の高さ・3コスト特有の賈ク一本釣りに対応・チャンプアタックに見えるため相手の疲弊を誘いやすいと3拍子揃った賈ク劉表のマスターピース。のはずじゃった。蜀・呉・漢相手には基本腐るカードなのだが魏・群の数の多さを想定して2枚取ったら蜀戦で2枚とも引くと言うデッキ構築時点での空しさを感じる。ショッギョ・ムッジョな。
爆発力を取って象ってのは今考えれば丸かったような気がする。奥義の上手いかわし方の研究不足でスルーしたのだ。うーむ。
天下の奇才使用デッキ
1コスト 11枚
1弾リカク 4
10弾カクシ 4
牛輔 1
金旋 2
2コスト 4枚
11弾馬雲リョク 1
1弾裴元紹 1
6弾賈ク 1
3弾関セイ 1
3コスト 9枚
13弾徐栄 2
2弾丁原 1
PR田豫 4
雷叙 1
1弾雛 1
4コスト 12枚
6弾黄忠 1
11弾ホウ徳 4
12弾ケイ道栄 1
13弾董卓 4
SP於夫羅 1
PR木鹿大王 1
5コスト 9枚
3弾馬騰 1
SP兀突骨 1
甘寧 3
12弾劉表 4
6コスト 1枚
9弾華雄 1
兵隊・計略 4枚
黄巾導師 2
妨害工作 2
奥義 4
コンセプトは「一人で回す天下の奇才」。
地元での調整は自分一人でやりました。だって対戦相手が…いやなんでもない。
ここにも徐栄いるのかよ、と思ったあなた。
天下の奇才に関しての徐栄は
・3コス2500はそれなりに暴力
・群の長槍はこいつと劉表(と威圧の徐栄)ぐらいしか居ない為曹仁と奸雄を新たに加えた魏を殺したいなら半ば必須
・試合展開がいつもよりほんの少し遅いため1攻城ダメージは通常フォーマットよりデメリットとして小さい
と妄想した結果突っ込まれることになりました(個人の感想です)
そもそもドブンしたならこっちはリカクシホウ徳で相手ハンドをズタズタに出来るためテンポビートで押し切れると言う判断なのでそんなに不利なデッキはないだろう精神で適当に組み上げた感はある。実際勝てた訳なので概ねは合っていたと思いたい。
13弾環境の大きな大会はおそらく出れないので、真面目に構築するのは14弾以降になるかなぁ。
調整相手を増やさないとこれ以上のデッキは作れないような気もしているので、スカイプ導入も視野である。ガチ勢増えろー。
東京の宴行ってきました:まとめ編
2015年8月24日 三国志大戦TCG題名通り2泊3日で東京へ行ってきました。夏に東京は初めてです。香川は行った事あるけどな。
しかし東京と言うより北海道以南は暑い。何がきついかってあれですよ、湿度ですよ湿度。非常に蒸し暑い。
この地で暮らしてる人達はおかしい(断言) 一度夏の北海道に来るべきです。この暑さよりももっと快適な暑さが体験出来ますよ(山岡並感)
さて本題へ。
とりあえず8時45分ぐらいに会場着→ギグバンド165で変な顔になる→9時開場だが物販並んでたら10時過ぎ確定になって1回目予選をスルー。頼まれ物多かったし気にしない。
で、No.1予選2回目から三大TCG開始。相手は蜀。おいメタってねーぞ。
賈クの返しに当然の如く王桃置かれて伏兵張燕から劉表でテンポを取りに行くが13弾徐庶が出てきて面倒。計略握りながら張燕城に殴って城を削ると都合良く連環めくれて王異が出ず劉表寝る展開に。王異出して殴ってから張燕城だったかーみたいな。プレミ。
これが尾を引き孫尚香徐庶コンビに手札差をじわじわとつけられイマイチ詰め切れず呂布で盤面を更地にせざるを得なくなったがその後出てきた13弾趙雲が攻守自在っぷりを見せ付けてきてなんとか城1まで追い込むも後続が途切れて無事死亡。
使用デッキ・雑感等は別記事で。
その後天下の奇才へ。スリーブにすら入れていない状況だったので買った呂布スリーブで武装。だってこんなに早く死ぬ予定じゃなかったし(棒)
1戦目の夏侯姓弓魏が大英傑プレマでぷるぷるする。
先行のこちらが順調に董卓まで展開し相手の荀攸の返しに2枚捨て甘寧が刺さって大きくテンポを取れ、PR曹操やらが出てくるも董卓+劉表でゴリ押しの楽しいゲームで勝利。
2戦目の溜め呉はホウ徳や妨害工作で手札をわちゃくちゃにして田豫でアドを取り劉表を押し付ける楽しいゲームで勝利。R孫策?地元の人に良く使われてるから対処法良くわかるっす。
3戦目は群雄。先行でリカクシ決めて勝利。マジそれだけのゲーム。イイゲームダナー
最終戦はウィニー寄り群雄。烈女マットだ!コワイ!
先行を取られるもリカクシを決められず互いに武将を展開しては相打ちしていく展開に。
ANV華雄に導師が付いて甘寧を討ち取られそのまま城をがっつり削られるも、向こうはハンドレスデッキではなくこちらはハンドレス。PR田豫が稼ぐアドが非常に大きい。禁術で董卓を釣られ華雄テキストでこちら城2、向こう城4の展開になるも1攻城を通すとめくれる妨害工作、相手の1枚の手札が剥がれて危機一髪。返しでキッチリ城を詰め導師以外なら勝ちの盤面を作り無事引かれず勝利。
と言う事で奇才獲得。完全に怪我の功名か棚ぼたです本当に以下略。
北海道にまたマットが増えたぞーやったー!
これもデッキは別記事に。
その後No.1のデッキでガンスリに行って1時間半ぐらいで5勝1敗、新PRを2枚回収。藩皇后と献帝でした。休息ないのかよ。ちっ。
貰ったPRパックから出たFoilハン氏に北岡Pのサインを貰って満足。
そんな感じで宴は終了しました。
対戦頂いた皆さんありがとうございました。
やっぱイベントはいいなぁと思った次第なので北海道でもお願いします(震え声)
次行く時はお土産持ってかなきゃなー。神無月さんに媚を売るのを忘れてしまったのは痛手だった。
次はまた東京か大阪近辺の宴でお会いしましょう。9月のは行けないけどな!
しかし東京と言うより北海道以南は暑い。何がきついかってあれですよ、湿度ですよ湿度。非常に蒸し暑い。
この地で暮らしてる人達はおかしい(断言) 一度夏の北海道に来るべきです。この暑さよりももっと快適な暑さが体験出来ますよ(山岡並感)
さて本題へ。
とりあえず8時45分ぐらいに会場着→ギグバンド165で変な顔になる→9時開場だが物販並んでたら10時過ぎ確定になって1回目予選をスルー。頼まれ物多かったし気にしない。
で、No.1予選2回目から三大TCG開始。相手は蜀。おいメタってねーぞ。
賈クの返しに当然の如く王桃置かれて伏兵張燕から劉表でテンポを取りに行くが13弾徐庶が出てきて面倒。計略握りながら張燕城に殴って城を削ると都合良く連環めくれて王異が出ず劉表寝る展開に。王異出して殴ってから張燕城だったかーみたいな。プレミ。
これが尾を引き孫尚香徐庶コンビに手札差をじわじわとつけられイマイチ詰め切れず呂布で盤面を更地にせざるを得なくなったがその後出てきた13弾趙雲が攻守自在っぷりを見せ付けてきてなんとか城1まで追い込むも後続が途切れて無事死亡。
使用デッキ・雑感等は別記事で。
その後天下の奇才へ。スリーブにすら入れていない状況だったので買った呂布スリーブで武装。だってこんなに早く死ぬ予定じゃなかったし(棒)
1戦目の夏侯姓弓魏が大英傑プレマでぷるぷるする。
先行のこちらが順調に董卓まで展開し相手の荀攸の返しに2枚捨て甘寧が刺さって大きくテンポを取れ、PR曹操やらが出てくるも董卓+劉表でゴリ押しの楽しいゲームで勝利。
2戦目の溜め呉はホウ徳や妨害工作で手札をわちゃくちゃにして田豫でアドを取り劉表を押し付ける楽しいゲームで勝利。R孫策?地元の人に良く使われてるから対処法良くわかるっす。
3戦目は群雄。先行でリカクシ決めて勝利。マジそれだけのゲーム。イイゲームダナー
最終戦はウィニー寄り群雄。烈女マットだ!コワイ!
先行を取られるもリカクシを決められず互いに武将を展開しては相打ちしていく展開に。
ANV華雄に導師が付いて甘寧を討ち取られそのまま城をがっつり削られるも、向こうはハンドレスデッキではなくこちらはハンドレス。PR田豫が稼ぐアドが非常に大きい。禁術で董卓を釣られ華雄テキストでこちら城2、向こう城4の展開になるも1攻城を通すとめくれる妨害工作、相手の1枚の手札が剥がれて危機一髪。返しでキッチリ城を詰め導師以外なら勝ちの盤面を作り無事引かれず勝利。
と言う事で奇才獲得。完全に怪我の功名か棚ぼたです本当に以下略。
北海道にまたマットが増えたぞーやったー!
これもデッキは別記事に。
その後No.1のデッキでガンスリに行って1時間半ぐらいで5勝1敗、新PRを2枚回収。藩皇后と献帝でした。休息ないのかよ。ちっ。
貰ったPRパックから出たFoilハン氏に北岡Pのサインを貰って満足。
そんな感じで宴は終了しました。
対戦頂いた皆さんありがとうございました。
やっぱイベントはいいなぁと思った次第なので北海道でもお願いします(震え声)
次行く時はお土産持ってかなきゃなー。神無月さんに媚を売るのを忘れてしまったのは痛手だった。
次はまた東京か大阪近辺の宴でお会いしましょう。9月のは行けないけどな!
たいちょうくずしたりしたけどわたしはげんきです(こなみ)
・MTG
オリジン出てからさっぱり予習してませんでしたが良かれと思ってシェアされたティムールミッド使ってゲームデー優勝しておきました(煽り)
レシピは略。気になる人は@haoumeronのツイッターへ(ヤケ)
決勝のアブザンコンは色々と圧倒された状況でのトップゲーだったので危なかった。
賞品パックからジェイスニッサ搭載歩行機械と爆アド取ったんでホクホク。あの日は非常に強かったなぁ。色々と。
BfZから本気出す。忘却撒きの時点で中々楽しみなエルドラージ連中はよ。
・三国志大戦TCG
本業こっち。8/22の東京の共宴で僕と握手。わざわざ休みは取った!
13弾出てから体調崩しとかで気合入れてやれてない(一人回し)のが問題。
今回の群雄は覇業決勝と違ってメタられる側の存在なので時間取れてないのは致命的かもしれませんがやるべき事はします。何の群雄にしようか。候補は3つまで絞った。
物販から流れるように会場No.1へ行く予定。負けたらガンスリか天下の奇才の二択。呂布スリーブと呂布デッキケースと呂布ストレージで財布が危険だ。獅子猿呂布は俺に効く、やめてくれ、いややめるな(苦悩)
・MTG
オリジン出てからさっぱり予習してませんでしたが良かれと思ってシェアされたティムールミッド使ってゲームデー優勝しておきました(煽り)
レシピは略。気になる人は@haoumeronのツイッターへ(ヤケ)
決勝のアブザンコンは色々と圧倒された状況でのトップゲーだったので危なかった。
賞品パックからジェイスニッサ搭載歩行機械と爆アド取ったんでホクホク。あの日は非常に強かったなぁ。色々と。
BfZから本気出す。忘却撒きの時点で中々楽しみなエルドラージ連中はよ。
・三国志大戦TCG
本業こっち。8/22の東京の共宴で僕と握手。わざわざ休みは取った!
13弾出てから体調崩しとかで気合入れてやれてない(一人回し)のが問題。
今回の群雄は覇業決勝と違ってメタられる側の存在なので時間取れてないのは致命的かもしれませんがやるべき事はします。何の群雄にしようか。候補は3つまで絞った。
物販から流れるように会場No.1へ行く予定。負けたらガンスリか天下の奇才の二択。呂布スリーブと呂布デッキケースと呂布ストレージで財布が危険だ。獅子猿呂布は俺に効く、やめてくれ、いややめるな(苦悩)
メモ代わり的なテンションなので評価は実際、適当。
・魏
SR王異が色々とぶっ壊れ。
奇襲デッキは今回押してきたイメージがある。劉ヨウも赤2とは言え弱い事が何一つ書いてないため優秀。
転生㌧が素の奇襲持ちで無くなったのが悔やまれる。
槍刹那デッキは毛カイへの依存度高すぎて難しそうな感じ。
・蜀
劉備と趙雲で終わりっ!(投げやり)
あとは魏延。なんかデッキ的に強い訳じゃなくてカードが強い感ある。覚醒デッキは…結局手札補充手段がないんだよなぁ。ジリー・プアーになりそう。
・呉
走射も防柵も結構やばめ。
奥義システムの恩恵も色々受けているから久々に強そう(強いとは言っていない)
孫堅が未知数なんで使って試してみたいところ。
・群
何回見ても呂布やばみ。超天下くだしあ。5枚ぐらい。
陳宮が相当に強いので賈ク劉表したくなってきた。
象も花曼と祝融は象デッキに、孟獲は象賈ク劉表に入りそうな良スペック、転生呂姫は徐栄に続く2枚目の長槍、舞闘まで付く強化っぷりなのでパーツも豊作豊作。群も昇り竜の勢いやでー。
・漢
5コストめっちゃ組みたいけどデッキを作ろうとするとニューロンに甚大な被害が出るのでごあんしんください。
SR郭図はかなりのぶっ壊れなんだが…なんだが…
とりあえずPT袁紹は俺の中で入らない事が決定しております。重ねてごあんしんください。少なくともこのデッキはそう言うブンを想定しないと思いました。
兵隊?知らん、そんな事は俺の管轄外だ。
・魏
SR王異が色々とぶっ壊れ。
奇襲デッキは今回押してきたイメージがある。劉ヨウも赤2とは言え弱い事が何一つ書いてないため優秀。
転生㌧が素の奇襲持ちで無くなったのが悔やまれる。
槍刹那デッキは毛カイへの依存度高すぎて難しそうな感じ。
・蜀
劉備と趙雲で終わりっ!(投げやり)
あとは魏延。なんかデッキ的に強い訳じゃなくてカードが強い感ある。覚醒デッキは…結局手札補充手段がないんだよなぁ。ジリー・プアーになりそう。
・呉
走射も防柵も結構やばめ。
奥義システムの恩恵も色々受けているから久々に強そう(強いとは言っていない)
孫堅が未知数なんで使って試してみたいところ。
・群
何回見ても呂布やばみ。超天下くだしあ。5枚ぐらい。
陳宮が相当に強いので賈ク劉表したくなってきた。
象も花曼と祝融は象デッキに、孟獲は象賈ク劉表に入りそうな良スペック、転生呂姫は徐栄に続く2枚目の長槍、舞闘まで付く強化っぷりなのでパーツも豊作豊作。群も昇り竜の勢いやでー。
・漢
5コストめっちゃ組みたいけどデッキを作ろうとするとニューロンに甚大な被害が出るのでごあんしんください。
SR郭図はかなりのぶっ壊れなんだが…なんだが…
とりあえずPT袁紹は俺の中で入らない事が決定しております。重ねてごあんしんください。少なくともこのデッキはそう言うブンを想定しないと思いました。
兵隊?知らん、そんな事は俺の管轄外だ。
はい制限出たよーやっと出たよー
2015年6月29日 三国志大戦TCG
詳細は公式まで。
・魏五曹操と曹丕と辛憲英
魏五将規制枠。宴からは魏五曹操2枚・辛憲英1枚が追加。
この辺りはぶっちゃけ妥当かと思いました。
こいつらは取るアド(カード・テンポ)がおかしい。辛憲英は劉ヨウセットなので正式にはアドではないけどおかしい。
曹操の理不尽ゲームは減るかも知れないがまぁそもそも曹操無くても魏五将は粒揃いなのでデッキとしては死ぬまい。健全に赤壁行ってアド取ってて下さい(懇願)
・赤壁の戦いと風諸葛亮とPR孫尚香
赤壁規制枠。宴より赤壁の戦い1枚が追加。
序盤の火力と安定枠を奪ってウィニーに弱くしようぜ的な部分が見える。
デッキとしては周囲の弱体化に合わせたそれなりな活躍になりそう。周瑜自身は死んでいないので今までよりは呉寄りになるかなぁとか。
・西園曹操
西園規制枠。宴からは2枚から1枚に枚数が減るダウン追い討ち(ダウンしているとは言っていない)
まぁ袁姫規制掛けない代わりの削減ってところでしょうかねぇ。
城に埋まってたら使用が出来ないので頼りっきりには流石に出来なさそう。ほぼ壁しか殴らないフェイスハンターみたいなデッキはもう出来ないだろう(HS並感)
・孫尚香親衛隊と街亭の戦い
トップ3つの規制後に暴れそうな連中の抑制枠かと思われる。
街亭も弾が進みアド取り手段が増えたり相手に触る手段が増えたりしたので許されなくなりましたぁ。悔しいでしょうねぇ
孫尚香親衛隊は3500舞闘ビートがクソ度それなりだったのでやむなしな部分も。やりすぎな気もしますがまぁ仕方ありますまい。
・その他宴制限・元から掛かってる勢
この辺りは最早語るべくも無いので割愛。
黄祖シュートやら十常侍、古き血やらいつもの面子が並びます。公認での禁止は初の古き血さんの明日はもう来ないのか。乞うご期待(来なくていい)
賈ク虎豹騎は帰って来てるので魏は選択肢がまた出来ました。回避増やしたい…増やしたくない?
・スターター転生兵隊全員
お前ら何で刷った。
だいたいこの兵隊のせいで魏五赤壁やら街亭t周瑜やらのカードパワーが高い連中だけをねじ込んでかつ安定性がそれなりどころか高いレベルでまとまるデッキが出てきたので完全に環境破壊の戦犯の一角です。正直魏五赤壁とか見た瞬間眩暈がしました(良い意味でも悪い意味でも)。
強すぎる国力要員なので制限は妥当なのだがマジ全員禁止でもいいレベルでこいつらにはヘイトが高い。
国力に置く分にはデメリットなし(ドローが強制じゃないからドローメタにも引っ掛からず表で置ける・兵隊なので城内に複数枚置ける・デッキの下に戻すのは一長一短だが捨てるより良いデッキも存在する)なのでマジキチ。使わない理由が無いぐらいの強カードサイクルである。
許されるのは精々類似品のない群雄と漢だけじゃろ(それでも危険過ぎるが)。
と最後は私怨になったけどもそんな感じの制限でした。
環境的には漸く呉が日の目を見たりするのかとか群がほぼ掛かってないから自由にデッキ組めるなとかST劉備強そうだなとかつらつらと考える事が多いです。
まぁ13弾のリスト出てからがんばりまーす。
・魏五曹操と曹丕と辛憲英
魏五将規制枠。宴からは魏五曹操2枚・辛憲英1枚が追加。
この辺りはぶっちゃけ妥当かと思いました。
こいつらは取るアド(カード・テンポ)がおかしい。辛憲英は劉ヨウセットなので正式にはアドではないけどおかしい。
曹操の理不尽ゲームは減るかも知れないがまぁそもそも曹操無くても魏五将は粒揃いなのでデッキとしては死ぬまい。健全に赤壁行ってアド取ってて下さい(懇願)
・赤壁の戦いと風諸葛亮とPR孫尚香
赤壁規制枠。宴より赤壁の戦い1枚が追加。
序盤の火力と安定枠を奪ってウィニーに弱くしようぜ的な部分が見える。
デッキとしては周囲の弱体化に合わせたそれなりな活躍になりそう。周瑜自身は死んでいないので今までよりは呉寄りになるかなぁとか。
・西園曹操
西園規制枠。宴からは2枚から1枚に枚数が減るダウン追い討ち(ダウンしているとは言っていない)
まぁ袁姫規制掛けない代わりの削減ってところでしょうかねぇ。
城に埋まってたら使用が出来ないので頼りっきりには流石に出来なさそう。ほぼ壁しか殴らないフェイスハンターみたいなデッキはもう出来ないだろう(HS並感)
・孫尚香親衛隊と街亭の戦い
トップ3つの規制後に暴れそうな連中の抑制枠かと思われる。
街亭も弾が進みアド取り手段が増えたり相手に触る手段が増えたりしたので許されなくなりましたぁ。悔しいでしょうねぇ
孫尚香親衛隊は3500舞闘ビートがクソ度それなりだったのでやむなしな部分も。やりすぎな気もしますがまぁ仕方ありますまい。
・その他宴制限・元から掛かってる勢
この辺りは最早語るべくも無いので割愛。
黄祖シュートやら十常侍、古き血やらいつもの面子が並びます。公認での禁止は初の古き血さんの明日はもう来ないのか。乞うご期待(来なくていい)
賈ク虎豹騎は帰って来てるので魏は選択肢がまた出来ました。回避増やしたい…増やしたくない?
・スターター転生兵隊全員
お前ら何で刷った。
だいたいこの兵隊のせいで魏五赤壁やら街亭t周瑜やらのカードパワーが高い連中だけをねじ込んでかつ安定性がそれなりどころか高いレベルでまとまるデッキが出てきたので完全に環境破壊の戦犯の一角です。正直魏五赤壁とか見た瞬間眩暈がしました(良い意味でも悪い意味でも)。
強すぎる国力要員なので制限は妥当なのだがマジ全員禁止でもいいレベルでこいつらにはヘイトが高い。
国力に置く分にはデメリットなし(ドローが強制じゃないからドローメタにも引っ掛からず表で置ける・兵隊なので城内に複数枚置ける・デッキの下に戻すのは一長一短だが捨てるより良いデッキも存在する)なのでマジキチ。使わない理由が無いぐらいの強カードサイクルである。
許されるのは精々類似品のない群雄と漢だけじゃろ(それでも危険過ぎるが)。
と最後は私怨になったけどもそんな感じの制限でした。
環境的には漸く呉が日の目を見たりするのかとか群がほぼ掛かってないから自由にデッキ組めるなとかST劉備強そうだなとかつらつらと考える事が多いです。
まぁ13弾のリスト出てからがんばりまーす。
真面目に組んだ左慈の来訪(勝てるとは言っていない)
1コスト 4枚
牛輔
文聘
陳氏
金旋
2コスト 6枚
賈ク4
郭王姫
韓玄
3コスト 12枚
左慈8
劉表4
4コスト 3枚
王異3
5コスト 2枚
ST董卓
甘寧
6コスト 1枚
1弾呂布
7コスト 2枚
馬超2
兵隊・計略・列伝 20枚
左慈の来訪4
遊撃兵4
袁紹私有兵3
匈奴強奪兵2
破壊の衝動2
腐国強兵
闘争本能2
傾国の眼差し
暴若無人
このデッキスペース無さ過ぎじゃない?確定枠で半分行くでよ(白目)
何が駄目って左慈の来訪ある時に左慈置いておくと伏兵左慈が出来ないこと(Q&A参照)
そこはルールかテキストで何とかして欲しかったぜ…
お陰で来訪ロマンを追うために賈ク劉表を突っ込まざるを得なくなり(初めはウィニーを想定してました)デッキの形が異常に歪に。
優れたデッキビルダーの方誰かデッキレシピ下さい(白目)
今週は多分全突で出ます。
1コスト 4枚
牛輔
文聘
陳氏
金旋
2コスト 6枚
賈ク4
郭王姫
韓玄
3コスト 12枚
左慈8
劉表4
4コスト 3枚
王異3
5コスト 2枚
ST董卓
甘寧
6コスト 1枚
1弾呂布
7コスト 2枚
馬超2
兵隊・計略・列伝 20枚
左慈の来訪4
遊撃兵4
袁紹私有兵3
匈奴強奪兵2
破壊の衝動2
腐国強兵
闘争本能2
傾国の眼差し
暴若無人
このデッキスペース無さ過ぎじゃない?確定枠で半分行くでよ(白目)
何が駄目って左慈の来訪ある時に左慈置いておくと伏兵左慈が出来ないこと(Q&A参照)
そこはルールかテキストで何とかして欲しかったぜ…
お陰で来訪ロマンを追うために賈ク劉表を突っ込まざるを得なくなり(初めはウィニーを想定してました)デッキの形が異常に歪に。
優れたデッキビルダーの方誰かデッキレシピ下さい(白目)
今週は多分全突で出ます。
鎮北将軍忘れたンゴwwwww
デッキケースから適当に使うデッキ選ぼうとしたらちまちま隙間が多い。
隙間プロキシがないデッキが調整用赤壁があったからそれで出たらサラッと優勝してしまったでござる。
誰だよこのデッキデザインしたの!ぶっ殺してやるよ!
プロモパックからかくこーごー出たので満足。
デッキケースから適当に使うデッキ選ぼうとしたらちまちま隙間が多い。
隙間プロキシがないデッキが調整用赤壁があったからそれで出たらサラッと優勝してしまったでござる。
誰だよこのデッキデザインしたの!ぶっ殺してやるよ!
プロモパックからかくこーごー出たので満足。
覇業への道2015 対戦編
2015年5月27日 三国志大戦TCG コメント (2)対戦編。役に立たないデッキは別記事へ。
なお内容はうろ覚えです。
1戦目 王佐軍師魏 後攻 楠木流君主
軍馬調達兵からスタートされたのでとりあえず金旋置いたら王佐置きエンド。
ドローすると匈奴強奪兵引いたのでノリノリで付けてパンチ。
ジュンイク曹丕と展開されるも呂姫王異と返しマウント体制いけるで!と思ったら
「ST曹操配備城からめくれた奇襲下に戻してから王佐下効果でジュンイク3000王異にパンチ、呂姫でブロック?連撃しますね(^^)v」とさらっと返され一転ピンチ。
手札は幸い潤沢にあるので王異曹丕にパンチ暴若でブロックしてきた曹操を潰して再び王異マウント体制。今度は流石に返されずしばらく並べあいをしていると軍師サポ司馬懿降臨。次ターンにジュンユウ文帝の勅令と置かれ王異の死亡が確定したので董卓から適度にパンチして相手城0曹丕勅令のみの盤面、こちら城2ブロッカー3枚(王異込み)にしてターンを返す。
そこからPT春香曹丕パンチ春香で2枚ぐらい引かれるも連撃引かれず勝ち。
ぶっちゃけ危なかった。
まぁ司馬懿か曹丕殺しておかなゃ死ぬから危ないのはしゃーない。
○
2戦目 弓決起八校尉 後攻 かくめいか2君主
城に置き計カクトやらカコウエンやら見えて弓漢かー珍しいなーとか思いながら初手胡シン強奪兵とぶち込む。2ターン目のカク王姫と12弾沮授でこれはあっさり死に王異がスマートに4ターン目に出ない。めんどくさい。
5ターン目の太史慈の返しに王異を引き投げつけ、6ターン目に高順を置き優位に進める。
太史慈水鏡で王異が死に横の張燕と呂姫が沮授多連弓で死んだりと危うい盤面もあったが最後は馬超ですりつぶして勝ち。
○
3戦目 赤壁 後攻 神嶋君主
対戦相手は後の武神である。既にプレッシャーがやばい、とか思ってました(こなみ)
相手初動3ターン目の赤壁の戦いビホウまでに牛輔チョウセンと置き城を詰めたいところだったが返し牛輔チョウセンのチャンプパンチを両方スルー。知ってた。呂姫置きエンドの返しに孫尚香。知ってた。返しに王異パンチ、相手小考の末スルーしてエンド。(おいおい劉備かよ)とか思ったら国力に劉備置かれてビホウノータイムで王異パンチ。
選択肢は2つ。
1:手札の伏兵は趙雲。呂姫で止めたらゲームエンド。呂姫で止めなくても手札的(チョウセンでサーチした董卓に暴若無人、あと適当な武将)にゲームエンド。
2:手札の伏兵は5コス徐庶。呂姫で止めたらまだワンチャン、呂姫で止めなきゃゲームエンド。なお確率はめっちゃ低い。
止める方がまだワンチャンあるので呂姫で迎撃→趙雲。現実は非常である。
2ターン後には動かなくなった自分がいました。
×
4戦目 メイン計略寄せ赤壁 後攻 紅君主
周姫出てきたり二橋打たれたりしましたが諸葛亮4枚見えたりそのくせ周瑜1枚しか出てこなかったりで互いにぐだり、消耗戦時の呂布が周姫を吹き飛ばして勝ち。
○
5戦目 街亭 先行 緋彗@勇心君主
牛輔強奪兵呂姫と最高の立ち上がりに対し相手はスルーカク王姫諸葛鈴+街亭と普通の立ち上がり。これは勝てるとコチュウセンで鈴を飛ばして全力殴り、金旋追加エンド。
返しで馬謖(王平はなし)でコチュウセン引っ張り。
国力裏で置いてコチュウセンが行くと9弾徐庶。
落雷を0発で外したところで熟考。手札は高順、董白、暴若無人、白馬の休息。
ピッチで計略捨てて戦闘勝利し、このターン高順で殴れば城は残り1枚、武将差5。
意を決してピッチで計略を打ち城に突っ込む。
がっ…駄目っ…馬岱…!城から…!
返しの馬謖→王平、馬謖で金旋引っ張り、馬岱で呂姫パンチでエンドで返され、金旋を今引き張燕に変換、強奪兵で引いた王異で城に突っ込み、連環食らい王異筆頭に3体死ぬも王平を倒し城0にまでし董白を置いて返すも相手手札から普通に王平。
落としきれなかった代償は大きく、これで攻め手を失い高コストを引けるか(董卓、馬超、呂布)を競うゲームをするも城から馬超が零れ引くのは呂姫、王異、暴若無人、王異。
呂姫王異で王平討ち取りを狙うも、相手手札の最後の1枚が4枚目の連環で希望を折られて敗北。
馬岱がこれほど悪魔染みた強さだと思ったのは初めてだった。
×
6戦目 八校尉 後攻 ミナキ@雅君主
前半の城2を適度に受け流しながら杜氏呂姫王異刑道栄で護身完成。
高コストを引き込むまでのらりくらりと過ごし、呂布を引いたので配備して張コウを撃ち抜いて馬超を押し付け勝利。
○
以上、4-2の28位で自分の全国大会は終了しました。
初の全国進出ではよくやった方だと自分を誉めるべきなのか、今日の当たりならベスト16は行けたはずなんじゃないか、街亭戦では馬岱はケアする方法はなかっただろうかなどと終わった後に疲れきった頭でぐるぐると考えておりました。
お陰で世話になっている方々に挨拶するのを忘れるぐらいでした。
群雄LINEのやぎなまずさん、いんさん。ろくに挨拶もせずすいません。いつも参考にさせていただいてます。
ブログ記事、超天下無双で戦術的に非常に世話になったLCさん。良質な情報をいつもありがとうございます。
3戦目で対戦した神嶋塾長改め武神。妙なテンションですいませんでした。武神おめでとうございます。
その他対戦いただいた全ての人々。どれも非常にやりごたえがある試合をありがとうございました。
カードゲームで北海道を越えて遠征をするのは前回のMTG、GP神戸以来ですが、やはり知らない人とゲームをするのは楽しい、と今回はますます感じました。
今回は強行軍でグロッキーだったのもあり輪を広げることが出来ませんでしたが、これからは宴系列も時間が取れれば行きたいと考えていますので、次回以降会った方は是非とも宜しくお願いします!
やっぱり、三国志大戦TCGは最高だぜ!(台無し)
なお、この日はジャンケン、ダイス6戦6敗の模様。
なんで4回勝てたんですかねぇ…
なお内容はうろ覚えです。
1戦目 王佐軍師魏 後攻 楠木流君主
軍馬調達兵からスタートされたのでとりあえず金旋置いたら王佐置きエンド。
ドローすると匈奴強奪兵引いたのでノリノリで付けてパンチ。
ジュンイク曹丕と展開されるも呂姫王異と返しマウント体制いけるで!と思ったら
「ST曹操配備城からめくれた奇襲下に戻してから王佐下効果でジュンイク3000王異にパンチ、呂姫でブロック?連撃しますね(^^)v」とさらっと返され一転ピンチ。
手札は幸い潤沢にあるので王異曹丕にパンチ暴若でブロックしてきた曹操を潰して再び王異マウント体制。今度は流石に返されずしばらく並べあいをしていると軍師サポ司馬懿降臨。次ターンにジュンユウ文帝の勅令と置かれ王異の死亡が確定したので董卓から適度にパンチして相手城0曹丕勅令のみの盤面、こちら城2ブロッカー3枚(王異込み)にしてターンを返す。
そこからPT春香曹丕パンチ春香で2枚ぐらい引かれるも連撃引かれず勝ち。
ぶっちゃけ危なかった。
まぁ司馬懿か曹丕殺しておかなゃ死ぬから危ないのはしゃーない。
○
2戦目 弓決起八校尉 後攻 かくめいか2君主
城に置き計カクトやらカコウエンやら見えて弓漢かー珍しいなーとか思いながら初手胡シン強奪兵とぶち込む。2ターン目のカク王姫と12弾沮授でこれはあっさり死に王異がスマートに4ターン目に出ない。めんどくさい。
5ターン目の太史慈の返しに王異を引き投げつけ、6ターン目に高順を置き優位に進める。
太史慈水鏡で王異が死に横の張燕と呂姫が沮授多連弓で死んだりと危うい盤面もあったが最後は馬超ですりつぶして勝ち。
○
3戦目 赤壁 後攻 神嶋君主
対戦相手は後の武神である。既にプレッシャーがやばい、とか思ってました(こなみ)
相手初動3ターン目の赤壁の戦いビホウまでに牛輔チョウセンと置き城を詰めたいところだったが返し牛輔チョウセンのチャンプパンチを両方スルー。知ってた。呂姫置きエンドの返しに孫尚香。知ってた。返しに王異パンチ、相手小考の末スルーしてエンド。(おいおい劉備かよ)とか思ったら国力に劉備置かれてビホウノータイムで王異パンチ。
選択肢は2つ。
1:手札の伏兵は趙雲。呂姫で止めたらゲームエンド。呂姫で止めなくても手札的(チョウセンでサーチした董卓に暴若無人、あと適当な武将)にゲームエンド。
2:手札の伏兵は5コス徐庶。呂姫で止めたらまだワンチャン、呂姫で止めなきゃゲームエンド。なお確率はめっちゃ低い。
止める方がまだワンチャンあるので呂姫で迎撃→趙雲。現実は非常である。
2ターン後には動かなくなった自分がいました。
×
4戦目 メイン計略寄せ赤壁 後攻 紅君主
周姫出てきたり二橋打たれたりしましたが諸葛亮4枚見えたりそのくせ周瑜1枚しか出てこなかったりで互いにぐだり、消耗戦時の呂布が周姫を吹き飛ばして勝ち。
○
5戦目 街亭 先行 緋彗@勇心君主
牛輔強奪兵呂姫と最高の立ち上がりに対し相手はスルーカク王姫諸葛鈴+街亭と普通の立ち上がり。これは勝てるとコチュウセンで鈴を飛ばして全力殴り、金旋追加エンド。
返しで馬謖(王平はなし)でコチュウセン引っ張り。
国力裏で置いてコチュウセンが行くと9弾徐庶。
落雷を0発で外したところで熟考。手札は高順、董白、暴若無人、白馬の休息。
ピッチで計略捨てて戦闘勝利し、このターン高順で殴れば城は残り1枚、武将差5。
意を決してピッチで計略を打ち城に突っ込む。
がっ…駄目っ…馬岱…!城から…!
返しの馬謖→王平、馬謖で金旋引っ張り、馬岱で呂姫パンチでエンドで返され、金旋を今引き張燕に変換、強奪兵で引いた王異で城に突っ込み、連環食らい王異筆頭に3体死ぬも王平を倒し城0にまでし董白を置いて返すも相手手札から普通に王平。
落としきれなかった代償は大きく、これで攻め手を失い高コストを引けるか(董卓、馬超、呂布)を競うゲームをするも城から馬超が零れ引くのは呂姫、王異、暴若無人、王異。
呂姫王異で王平討ち取りを狙うも、相手手札の最後の1枚が4枚目の連環で希望を折られて敗北。
馬岱がこれほど悪魔染みた強さだと思ったのは初めてだった。
×
6戦目 八校尉 後攻 ミナキ@雅君主
前半の城2を適度に受け流しながら杜氏呂姫王異刑道栄で護身完成。
高コストを引き込むまでのらりくらりと過ごし、呂布を引いたので配備して張コウを撃ち抜いて馬超を押し付け勝利。
○
以上、4-2の28位で自分の全国大会は終了しました。
初の全国進出ではよくやった方だと自分を誉めるべきなのか、今日の当たりならベスト16は行けたはずなんじゃないか、街亭戦では馬岱はケアする方法はなかっただろうかなどと終わった後に疲れきった頭でぐるぐると考えておりました。
お陰で世話になっている方々に挨拶するのを忘れるぐらいでした。
群雄LINEのやぎなまずさん、いんさん。ろくに挨拶もせずすいません。いつも参考にさせていただいてます。
ブログ記事、超天下無双で戦術的に非常に世話になったLCさん。良質な情報をいつもありがとうございます。
3戦目で対戦した神嶋塾長改め武神。妙なテンションですいませんでした。武神おめでとうございます。
その他対戦いただいた全ての人々。どれも非常にやりごたえがある試合をありがとうございました。
カードゲームで北海道を越えて遠征をするのは前回のMTG、GP神戸以来ですが、やはり知らない人とゲームをするのは楽しい、と今回はますます感じました。
今回は強行軍でグロッキーだったのもあり輪を広げることが出来ませんでしたが、これからは宴系列も時間が取れれば行きたいと考えていますので、次回以降会った方は是非とも宜しくお願いします!
やっぱり、三国志大戦TCGは最高だぜ!(台無し)
なお、この日はジャンケン、ダイス6戦6敗の模様。
なんで4回勝てたんですかねぇ…
覇業への道2015 デッキ編
2015年5月27日 三国志大戦TCG コメント (2)行ってきました。
今回は分かりやすく3強環境で、私的には「どうやっても王異が強い魏は有利気味、手軽に焼いてくる赤壁は不利気味、八校尉は構築で有利不利を変えられる」と言う面倒なイメージでした。
デッキは初めカク劉表で調整していました。
ですが、
八校尉にガン不利(こっちがまともに回っても相手に2チャンぐらいある)、魏五将有利(杜氏呂姫王異でほぼ完封が可能、伏兵に気をつけるぐらい)、赤壁微不利(趙雲死ね)
の結論がさらっと出たので却下。魏五将有利と言ってもシン皇后が吐きそうになるぐらい辛いのもありました。赤壁は相手の趙雲の枚数に左右される印象です。マジ強過ぎなんだけど!誰だよこのカード刷った奴は!ぶっ殺してやるよ俺が!
しかしながら杜氏呂姫王異のギミックは魏五将を黙らせ八校尉に逆転の時間を稼げるぐらいのパワーがあったのでこれを使用するのは確定。
シナジーを考えれば威圧!高順!これだ!
武将
1コスト
杜氏3
チョウセン2
胡シン
牛輔
金旋
2コスト
10弾董白3
匈奴強奪兵
転生遊撃兵
3コス
呂姫4
張燕2
コチュウセン
董ビン
4コスト
王異4
長槍徐栄
刑道栄
胡車児
5コスト
ST董卓3
10弾高順3
転生紀霊2
6コスト
転生呂布3
9弾華雄
PT魏延
7コスト
馬超2
計略
暴若無人4
油壷の罠2
白馬の休息
カク劉表より安定性は当然落ちるが即戦にも持久戦にもある程度強く立ち回れるデッキにしたかった(願望)
無理だったんでウィニー気味です。つまり赤壁相手に少しでも強くするために国力枠を多めに割いています。
Q:なんで威圧にしたの?
A:他の群のデッキが選択肢にするには貧弱過ぎたのが原因です。象は強いカードは多いけどパーツが貧弱で使ってて苦痛。全凸は三回回して辞めました。
また、5コスト3500奇襲はスペック的に弱いはずがなく、杜氏がいれば達成もしやすい高順を使いたかったのもあります。長槍に刺さるデメリットも後続の馬超を通しやすくなるメリットとして見ると悪くない。消耗戦時のトップとしては最高峰です。
デッキ全バレしてた場合攻城成功したら二枚落とされるのが半ば確定なのがたまに傷ぐらいです。つまり今回はノーデメリット。
Q:何故槍国力軍団を入れた?遊撃兵強奪兵で良くない?
A:八校尉に押される理由が「武力3500が足りない」からであると思考し、3500クラスの武将を探すと適任なのが紀霊だと感じたからです。槍は呂姫ガン積みなので他を調整すれば常時4000にするのも容易。魏五将・趙雲・八校尉いずれにも強く出来、赤壁の槍術もかわせると魅力的です。
また魏五将以外に強い刑道栄が槍なのもポイント高い。相手の行動が明らかに軸がずれるのはカード強い証拠(棒)
Q:呂布と華雄はこっちなの?
A:呂布は間違いなく転生の方が強いです。先行・後攻問わずサイズと火力でマウントを取れ、盤面を動かせます。7コスト呂布は詰めの段階以外では強くないオーバーキルカードの印象。今回は丸めに組んだので
華雄はANVとの選択。今回は5コストを8枚取ったのでマナカーブ的にこちらに。杜氏とのシナジーも呂姫程ではないがあります。ブロック時4500以上確定。瞬間火力が欲しいならANVで良いと思う。
Q:国力これでいいの?2積多いよ?
A:チョウセンを金旋にするかどうかを悩んだくらいでそこまでは困らない。強いて言うなら国力確保のためにカク王姫を抜いて張燕にしたのがあるけどこれは致命的だとは思っていない。赤壁はむしろ墓地を肥やして欲しい(高順的な意味で)
ダメージさえカットすれば良いので+3ターン目伏兵張燕+呂姫はマウントを取るチャンス。
Q:群辛くない?
A:辛い。カク劉表でアドめちゃくちゃ取られてカクも劉表も後攻呂布以外で触れないから先に城有利を取るしかない。まぁ城さえ取れればサイズで圧倒はしやすいのでワンチャンないわけではない。あ、孟優さん帰って下さい。
まぁ決勝なんで「どうせ群とか踏まないからヘーキヘーキ、いても10人やろ」と開き直ったとも言う。
長くなったのでレポートは別個で。
今回は分かりやすく3強環境で、私的には「どうやっても王異が強い魏は有利気味、手軽に焼いてくる赤壁は不利気味、八校尉は構築で有利不利を変えられる」と言う面倒なイメージでした。
デッキは初めカク劉表で調整していました。
ですが、
八校尉にガン不利(こっちがまともに回っても相手に2チャンぐらいある)、魏五将有利(杜氏呂姫王異でほぼ完封が可能、伏兵に気をつけるぐらい)、赤壁微不利(趙雲死ね)
の結論がさらっと出たので却下。魏五将有利と言ってもシン皇后が吐きそうになるぐらい辛いのもありました。赤壁は相手の趙雲の枚数に左右される印象です。マジ強過ぎなんだけど!誰だよこのカード刷った奴は!ぶっ殺してやるよ俺が!
しかしながら杜氏呂姫王異のギミックは魏五将を黙らせ八校尉に逆転の時間を稼げるぐらいのパワーがあったのでこれを使用するのは確定。
シナジーを考えれば威圧!高順!これだ!
武将
1コスト
杜氏3
チョウセン2
胡シン
牛輔
金旋
2コスト
10弾董白3
匈奴強奪兵
転生遊撃兵
3コス
呂姫4
張燕2
コチュウセン
董ビン
4コスト
王異4
長槍徐栄
刑道栄
胡車児
5コスト
ST董卓3
10弾高順3
転生紀霊2
6コスト
転生呂布3
9弾華雄
PT魏延
7コスト
馬超2
計略
暴若無人4
油壷の罠2
白馬の休息
カク劉表より安定性は当然落ちるが即戦にも持久戦にもある程度強く立ち回れるデッキにしたかった(願望)
無理だったんでウィニー気味です。つまり赤壁相手に少しでも強くするために国力枠を多めに割いています。
Q:なんで威圧にしたの?
A:他の群のデッキが選択肢にするには貧弱過ぎたのが原因です。象は強いカードは多いけどパーツが貧弱で使ってて苦痛。全凸は三回回して辞めました。
また、5コスト3500奇襲はスペック的に弱いはずがなく、杜氏がいれば達成もしやすい高順を使いたかったのもあります。長槍に刺さるデメリットも後続の馬超を通しやすくなるメリットとして見ると悪くない。消耗戦時のトップとしては最高峰です。
デッキ全バレしてた場合攻城成功したら二枚落とされるのが半ば確定なのがたまに傷ぐらいです。つまり今回はノーデメリット。
Q:何故槍国力軍団を入れた?遊撃兵強奪兵で良くない?
A:八校尉に押される理由が「武力3500が足りない」からであると思考し、3500クラスの武将を探すと適任なのが紀霊だと感じたからです。槍は呂姫ガン積みなので他を調整すれば常時4000にするのも容易。魏五将・趙雲・八校尉いずれにも強く出来、赤壁の槍術もかわせると魅力的です。
また魏五将以外に強い刑道栄が槍なのもポイント高い。相手の行動が明らかに軸がずれるのはカード強い証拠(棒)
Q:呂布と華雄はこっちなの?
A:呂布は間違いなく転生の方が強いです。先行・後攻問わずサイズと火力でマウントを取れ、盤面を動かせます。7コスト呂布は詰めの段階以外では強くないオーバーキルカードの印象。今回は丸めに組んだので
華雄はANVとの選択。今回は5コストを8枚取ったのでマナカーブ的にこちらに。杜氏とのシナジーも呂姫程ではないがあります。ブロック時4500以上確定。瞬間火力が欲しいならANVで良いと思う。
Q:国力これでいいの?2積多いよ?
A:チョウセンを金旋にするかどうかを悩んだくらいでそこまでは困らない。強いて言うなら国力確保のためにカク王姫を抜いて張燕にしたのがあるけどこれは致命的だとは思っていない。赤壁はむしろ墓地を肥やして欲しい(高順的な意味で)
ダメージさえカットすれば良いので+3ターン目伏兵張燕+呂姫はマウントを取るチャンス。
Q:群辛くない?
A:辛い。カク劉表でアドめちゃくちゃ取られてカクも劉表も後攻呂布以外で触れないから先に城有利を取るしかない。まぁ城さえ取れればサイズで圧倒はしやすいのでワンチャンないわけではない。あ、孟優さん帰って下さい。
まぁ決勝なんで「どうせ群とか踏まないからヘーキヘーキ、いても10人やろ」と開き直ったとも言う。
長くなったのでレポートは別個で。
何 故 勝 っ た し
2015年4月12日 三国志大戦TCG コメント (2)北海道エリア決勝で何故か4-0(3-0)したので東京に行く事になりました。
東京にお小遣い貰いに行きます(ろくでなし)
以下簡易レポ
1回戦目 Bye
2回戦目 威圧 負け後攻
相手先手から
胡軫→匈奴強奪兵+連撃→牛輔+貂蝉 →牛輔パンチ金旋相打ち、貂蝉パンチ賈ク迎撃を伏兵梁興+妨害工作
→賈ク →金旋 →トップした2枚目の王異と手札にあった王異で連撃して盤面を更地に
と半ば負け試合をトップで解決、そのまま華雄、甘寧、呂布と高武力で押し込んで辛勝。
3回戦目 赤壁 勝ち後攻 地元勢
相手先手から
スルー→スルー →諸葛亮 →赤壁の戦い →黄蓋 →周瑜
スルー→郭王姫孟優捨て→劉表 →劉表パンチ王異パンチ→王異ブラフパンチ祝融孟優→呂布で諸葛を処す
と相手が序盤で郭王姫を処理出来ず、そのまま呂布マウントを取って勝ち。呂布つよい。
4回戦目 魏五将 負け後攻 み~てぃあ氏
相手先手から
虎豹騎表から赤壁行 →鍾会→虎豹騎で賈クバウンス、辛憲英→郭皇后 →5コス楽進王異を孟優でチャンプ→楽進王異を甘寧で相打ち、于禁配備エンド
金環切ってお触れ(祝融がデッキ1を確認したので孟優祝融)→賈ク→孟優 →王異パンチ→王異パンチ甘寧で鍾会を処す →王異パンチ(計略なしブラフをスルーしてくれて助かる)祝融で孟優+郭王姫
相手の手札が芳しくないのか上の流れから追加の武将が出てこずこちらは直後に引いてきた白馬の休息で王異マウントを磐石に出来て呼廚泉まで追加し、徐晃が出て来て表0の返しに手札調整から馬超を城に押し付けて勝利。
城から出てきた劉ヨウ2枚とか曹操2枚とか赤壁行最後の1枚とかを見てそっと察した。
と言う事でドヤ更新でした。
5月24日はなんとかしなきゃ(使命感)
あ、デッキリストはやぎなまず氏のエリア突破レシピを
黄巾導師→郭王姫
にしただけです。
国力要員減らして大丈夫なのかは難しいラインでしたが「どうせ牛輔とか後半国力要員だろJK、城5枚以下なら董卓も国力だしいけるいける」との謎の開き直りをして変更しました。
導師が欲しい盤面よりも郭王姫が欲しい盤面の方が多い印象を受けての変更でした。
おかげで国力置きに神経を使うようになったのが欠点です。賈クチャンプして賈ク表の呂布とか極まれにやるのでめんどくさかったです。
しっかり調整せねばー。
東京にお小遣い貰いに行きます(ろくでなし)
以下簡易レポ
1回戦目 Bye
2回戦目 威圧 負け後攻
相手先手から
胡軫→匈奴強奪兵+連撃→牛輔+貂蝉 →牛輔パンチ金旋相打ち、貂蝉パンチ賈ク迎撃を伏兵梁興+妨害工作
→賈ク →金旋 →トップした2枚目の王異と手札にあった王異で連撃して盤面を更地に
と半ば負け試合をトップで解決、そのまま華雄、甘寧、呂布と高武力で押し込んで辛勝。
3回戦目 赤壁 勝ち後攻 地元勢
相手先手から
スルー→スルー →諸葛亮 →赤壁の戦い →黄蓋 →周瑜
スルー→郭王姫孟優捨て→劉表 →劉表パンチ王異パンチ→王異ブラフパンチ祝融孟優→呂布で諸葛を処す
と相手が序盤で郭王姫を処理出来ず、そのまま呂布マウントを取って勝ち。呂布つよい。
4回戦目 魏五将 負け後攻 み~てぃあ氏
相手先手から
虎豹騎表から赤壁行 →鍾会→虎豹騎で賈クバウンス、辛憲英→郭皇后 →5コス楽進王異を孟優でチャンプ→楽進王異を甘寧で相打ち、于禁配備エンド
金環切ってお触れ(祝融がデッキ1を確認したので孟優祝融)→賈ク→孟優 →王異パンチ→王異パンチ甘寧で鍾会を処す →王異パンチ(計略なしブラフをスルーしてくれて助かる)祝融で孟優+郭王姫
相手の手札が芳しくないのか上の流れから追加の武将が出てこずこちらは直後に引いてきた白馬の休息で王異マウントを磐石に出来て呼廚泉まで追加し、徐晃が出て来て表0の返しに手札調整から馬超を城に押し付けて勝利。
城から出てきた劉ヨウ2枚とか曹操2枚とか赤壁行最後の1枚とかを見てそっと察した。
と言う事でドヤ更新でした。
5月24日はなんとかしなきゃ(使命感)
あ、デッキリストはやぎなまず氏のエリア突破レシピを
黄巾導師→郭王姫
にしただけです。
国力要員減らして大丈夫なのかは難しいラインでしたが「どうせ牛輔とか後半国力要員だろJK、城5枚以下なら董卓も国力だしいけるいける」との謎の開き直りをして変更しました。
導師が欲しい盤面よりも郭王姫が欲しい盤面の方が多い印象を受けての変更でした。
おかげで国力置きに神経を使うようになったのが欠点です。賈クチャンプして賈ク表の呂布とか極まれにやるのでめんどくさかったです。
しっかり調整せねばー。
完全にノリが月1更新ですが私は元気です
2015年4月4日 MTG三大TCGエリア突破したらドヤ更新します(フラグ)
・MTG
龍紀伝環境初スタンダードはティームールモンスターズで3-1。緑白硬化した鱗、ティムールアグロ、アブザンコンは潰せた。意識してた連中はある程度倒せたが落としたのが青白コントロールなので戒め案件。
反省点は1戦目のゆるカンでドラゴンを1体は出しておくべき点だった点だなぁ。あまりに肉を引かないせいで盲目だった可能性が高い。
フリプはジェスカイコンとナヤビッグマナとやったがビッグマナは無理だった(こなみかん)
相手のサイドの蜂の巣の採用率が妙に異常だったのでガチで氷固めワンチャンある。ドロモカ、アタルカもついでに見れるから選択肢としては悪くないか。緑白だとドロモカ命令で殴り合ってくるから引き剥がしの再採用も検討しておきたい。一回戻せば勝てるべ(池沼)
赤単が居なかったからサイドの枠をどこまで割いて良いのか確信が持てない。ティムールにしたからグルールよりも多めにサイドを割かないといけないんだがなぁ。
・三国志大戦TCG
8BOX買って諸葛亮0でした訴訟。
曹操2周瑜4魏延4関羽4超天下魏延1超天下関羽1とか偏りすぎだろオォン!?
連環の戦計はエリアでは使わないから友人に投げ込んだがいずれは回収せねば。いずれはな。あのカード危険過ぎるだろ常識的に考えて。サラッと国力折ってくるんじゃねぇ…
群雄的には得たカードが少数精鋭なのでうまく使いたい印象。
数で押してくるデッキが昨今あまり多くない・後攻でサラッと2000飛ばす癖に6コスト4000・弓なので王異がめんどい群雄ミラーに強いと3拍子揃った転生呂布が化け物級に強いのでこれからの呂布はANVより私的にはこっちかなぁ。場に出た瞬間仕事するこのサイズはいかんでしょ。箱から2出てなきゃ即死だった。
とりあえずエリアまでに満足いくデッキを脳内で組まなきゃ(使命感)
・MTG
龍紀伝環境初スタンダードはティームールモンスターズで3-1。緑白硬化した鱗、ティムールアグロ、アブザンコンは潰せた。意識してた連中はある程度倒せたが落としたのが青白コントロールなので戒め案件。
反省点は1戦目のゆるカンでドラゴンを1体は出しておくべき点だった点だなぁ。あまりに肉を引かないせいで盲目だった可能性が高い。
フリプはジェスカイコンとナヤビッグマナとやったがビッグマナは無理だった(こなみかん)
相手のサイドの蜂の巣の採用率が妙に異常だったのでガチで氷固めワンチャンある。ドロモカ、アタルカもついでに見れるから選択肢としては悪くないか。緑白だとドロモカ命令で殴り合ってくるから引き剥がしの再採用も検討しておきたい。一回戻せば勝てるべ(池沼)
赤単が居なかったからサイドの枠をどこまで割いて良いのか確信が持てない。ティムールにしたからグルールよりも多めにサイドを割かないといけないんだがなぁ。
・三国志大戦TCG
8BOX買って諸葛亮0でした訴訟。
曹操2周瑜4魏延4関羽4超天下魏延1超天下関羽1とか偏りすぎだろオォン!?
連環の戦計はエリアでは使わないから友人に投げ込んだがいずれは回収せねば。いずれはな。あのカード危険過ぎるだろ常識的に考えて。サラッと国力折ってくるんじゃねぇ…
群雄的には得たカードが少数精鋭なのでうまく使いたい印象。
数で押してくるデッキが昨今あまり多くない・後攻でサラッと2000飛ばす癖に6コスト4000・弓なので王異がめんどい群雄ミラーに強いと3拍子揃った転生呂布が化け物級に強いのでこれからの呂布はANVより私的にはこっちかなぁ。場に出た瞬間仕事するこのサイズはいかんでしょ。箱から2出てなきゃ即死だった。
とりあえずエリアまでに満足いくデッキを脳内で組まなきゃ(使命感)